ブロードウェイ・ミュージカル「キンキー・ブーツ」(日本公演) 〜1番素敵な物〜

ブロードウェイ・ミュージカル「キンキー・ブーツ」(日本公演) 〜1番素敵な物〜

2016年8月13日(土) 18時公演
オリックス劇場


公式サイト
http://www.kinkyboots.jp


キンキー・ブーツあらすじ
靴工場を立て直したい人達が頑張ります。原作は映画なので見てね。

楽しかった。
とにかく楽しかった。楽しすぎた。全演者、全スタッフの本気度が高すぎてもはや「楽しんで!(さもなくば殺す)」という無言の圧力に気圧されるくらいすごかった。ここまでのミュージカルが日本で観れるとは正直思わなかった。

さて、このミュージカルは靴工場の新社長チャーリー(小池徹平さん)がひょんなことからドラァグクイーンであるローラに出会い、キンキーブーツ(ドラァグクイーン向けのピンヒールブーツ)を作り、傾きかけた工場の再興を目指す。という話なのだが、シンディ・ローパー制作の素晴らしいキャッチーなナンバーとローラをはじめとするドラァグクイーン達(エンジェルズ)の艶やかでパワフルなパフォーマンスが見どころだ。いわゆるミュージカルのプロット(脚本部分)とナンバー(曲パフォーマンス)が、キャラクター達の妄想部分、ドラァグクイーン達のショーパフォーマンスの部分など、ある程度わかりやすくきっちりと別れているのでミュージカルの構成としても上手く出来ていると思う。ここの「ドラァグクイーン達のショー」というところがミソで、観客はミュージカル「キンキー・ブーツ」を観ながらショー「ローラとエンジェルズ」も観れるというわけである。つまり観客はどれだけ拍手を送ってもヒューヒューと歓声をあげても、それはショーに対する声援であり賛美なので演者達に歓迎される。よってこちらとしても良い意味で「本気で観れる」のである。舞台の醍醐味といえば観客と演者のやり取りから生まれる化学反応だろう。それをこのミュージカルは思う存分楽しませてくれる。

キャストの方々も本気で楽しませにかかってきていた。小池徹平さんは最初から最後まで意地っ張りで頑固で、大人になりきれなくて、でもどこか応援してしまうチャーリーだったし、ソニンさんもコミカルな演技で会場を沸かせていたし(ただ声色など少しやりすぎて1人だけ浮いてしまっているようなシーンもあった)。そして何より三浦春馬さんのローラ!圧巻だった。あれだけ映像媒体(テレビドラマ、映画など)で全国に顔を知られている俳優で、しかも彼の場合は見た目にもかなり特徴があるので良い意味でも悪い意味でも彼は「三浦春馬」という顔を、肉体を背負ってローラを演じなければならない。実際ローラがいつもの女装姿ではなく男装姿で現れた時の観客が一斉に漏らした「ワォ…」という声は「やっぱり三浦春馬だよ。三浦春馬なんだよ」という驚きから出たものではないだろうか。名前と顔が売れすぎている俳優というのは、時としてその俳優という職業を危うくするものである。だが、彼はそれすらも全部かっさらって見事に歌い踊る。「三浦春馬の女装姿を観に来たの?それともローラを観に来たの?どっちでもいいですよ!両方どうぞ!!もってけ!!」と言わんばかりだった。(これをボーイ・フロム・オズヒュー・ジャックマン現象と呼ぶ(呼ばない)。)彼のローラを「三浦春馬ではなく1人のローラだった」と評する人が多く見受けられる中、私は彼のローラを「三浦春馬でありローラである素晴らしいローラ」だと感じた。にしても彼の手足の長いこと、お顔の小さなことよ…。

あと個人的にチャーリーとローレンのカップルのビジュアルの組み合わせがとても可愛らしい。丸顔のやや背丈の小さいカップルなのでとても可愛らしい。ツムツムにしたい。

「楽しかった。」と書いたが私は「楽しすぎた」とも書いた。そう、この日本公演は「過剰なまでに楽しすぎる」のが唯一の欠点である。いや、観客としてならいいのだけれど。いや、私もただの観客なんだけども。私は1度ロンドン公演のキンキー・ブーツ(ロンドンオリジナルキャスト)を観劇したことがあるが、あの時はローラやエンジェル達が出てきただけで口笛や拍手は湧き起こらなかった。はっきり言おう、日本公演は観客の盛り上がりが作品のプロットを凌駕してしまっているのである。三浦春馬さんのローラの圧倒的カリスマ性にも舌を巻いたが、あまりにもカリスマすぎて「いや、老人ホームで仕事もらったって自慢しているけれど貴方様ならラスベガスで億稼げるよ」と冷静に突っ込みたくなるし(この点についてはsaebouさんも触れてらっしゃいます→ https://twitter.com/cristoforou/status/756815062417801216 )、地方と都市の地域格差が衣装や音楽に散りばめられているところとか、他に見所が沢山ある作品なので、ここにロンドン版(WE)の違いとここ観たらちょっと面白いかもみたいなメモを少し明記しておく。

WE版について
・ミラーボールがある
・劇場が小さい(というより日本の劇場はみんな天井が高くて大きい)ので演者達の生の美声が朗々と末端まで響く
・スピーカーが前方だけでなくあちこちに設置されているのでキンキーブーツ特有のクラブミュージック(ピコピコ感?)の音響が楽しい
・キリアン歌上手い
・エンジェルズ達がすごくデカい

音楽について
・チャーリーの親友(ハリー)に靴の在庫をある程度売却するシーンの曲(Take What You Got )はいかにもイギリス的なカントリーミュージックだと感じた

衣装について
・工場にローラがエンジェル達を引き連れて現れたときにエンジェル達がトレンチコートに身を包んでいるのはロンドンっ子アピール(わかりやすくバーバリーチェックを使ったトレンチコートを着ていたりパディントンのマスコットをカバンにつけていたりする。パディントン可愛いよパディントン)
ミラノに行くときには、いつもジーパン姿のローレンがトレンチコートに身を包んでいる。ローラに選んでもらったのかなーとか

台詞とローラについて
・ローラは性別を超越した存在のドラァグクイーンなので(彼女自身それについて悩んでもいるが)チャーリーの「君は僕が認める中で最高の男だ」のシーン(映画にも同様の台詞がある)に違和感を感じる。ただ、この男の英単語(man)には人間(human)としての意味もあるようなので、ダブルミーニングで言ったのかなと

脚本
正直抜けがあるように思う。ミラノでモデルをローラにキャンセルされてチャーリーが出演することになった経緯がバッサリない。代わりなんて探せばいくらでもいるのではと思っちゃう。老人ホームのくだりも英語で書かれた看板が置いてあるだけでどういうシーンなのかがわかりにくく、車椅子でローラの父親が出てくるまで何処にいるのかがわかりにくい。あとローラが優しすぎないかとも思った。

色々と書いてきたが、これだけは言わせてほしい。キンキーブーツ最高。キンキーブーツ日本公演は最高に楽しい。熱狂的なまでに楽しい。

「脚本あれだよね。うん!わかる!」
「せっかくの音楽が設備の問題であれだよね」
「うん!わかる!でも?」
「でも?」
「楽しいよね!」
「「楽しい!!!!!!!」」
「「Say Yeah!!!!」」
みたいな。楽しけりゃいいじゃん!いいよね!イッツアエンターテイメント!そうだよ!エンタって楽しいもんなんだよ!!!!というごくごく当たり前のことを思う存分堪能してきたのである。超楽しい。楽しいことは楽しい。全てをねじ伏せるまでの実力と意気込みとそれに応える観客の素晴らしさときたら本当に国内では今まで観たことがないものだった。

にしても日本の観客はある意味での参加型ミュージカル向きなんじゃないかと思った。ミュージカル「ジャージー・ボーイズ」(日本公演版)も、私は残念なことに観に行けなかったがとても評判が良く再演が決定していてその一因は「お客様役として出演していただき」という、出演者の一言に込められていると思う。よっしゃそこ狙っていこうぜ。

あのね!!!!
最高に楽しかったーー!!!!
ハッピー!!!!!!!