NTlive「かもめ」感想 〜わからなかったかもめ〜

f:id:sasanopan:20230223162814j:image

スタンプカード2つ目。偉い。

 

NTlive「かもめ」を観た。アントン・チェーホフによる傑作であるが、私も「私はかもめ…。」の台詞だけならなんとなく知っている程度の知識しかない。他の演出バージョンも戯曲も知らないまま鑑賞したが、正直なところ、「最初からよくわからないまま終わってしまった。」というのが感想である。

ジェイミー・ロイドが現代に舞台を変え、アレンジしている今プロダクションは、明らかにオーソドックスな「かもめ」を知っている人向けだろう。後から知ったが、最初のシーンはバッサリとカットされていたため、コスチャとニーナが恋人同士であったことが分からずに、疑問符が浮かびながら観ることになった。舞台セットもシンプルすぎて視覚的に退屈で(1幕で耐えきれずに寝てしまった)、俳優たちが登場場面が終わっても舞台上から退場せずに静の演技をずっと続けているのを見るのは勝手に「鼻とか痒くなったらどうしよう…!」とハラハラしていた。

幕間にWikipediaをささっと読み、「かもめ」がアントン・チェーホフの個人的なエピソードや自身の感情を込めていることや、コスチャとニーナが恋人同士だったことを知ったが、それでもよく分からず、楽しみ方も、作品の受け取り方や感情(分からなくても気持ちを感じる作品もある)を、置いてけぼりにされたまま終わってしまった。not for meではなく、こちらの、鑑賞側の問題である。知識や教養がないと楽しめない作品も世界には沢山ある。

幕間の音楽や演出は好きだったのと、最後のニーナ(かもめの剥製と同一視されていた)の笑顔がとても恐ろしかったことだけは印象に残った。

やっぱり勉強しないと世界が狭くなるな…。