人生の先が読めないので資格の勉強をすることにした

f:id:sasanopan:20210903175816j:image

夏を楽しむために食べたスイカ

8月が終わった。終わってしまった。なんとか学校で取ることを目標にしていた資格も合格し、次の資格試験に向けてまだ学校に通っている。しかし、それも終わりが見えてきた。数ヶ月の間、同じ教室で黙々と問題を解いていた仲間たちは少しずつ姿を消し、連絡先も交換しないまま遠くへ行ってしまった。さぁ、これからどうしようかな。そんなことをボンヤリ思いつつ、ゆるく就活をしたり勉強をしたり焼き菓子を焼いたりしていた8月。終わってしまった8月。こんにちは9月。

 

「地元に帰らない?」

帰るというのは夫の故郷に移住するということである。夫にそういわれたのは8月頭のことで、特に断る理由もなかったので了承した。が、いつになってもその予定が決まらず、住む場所も決まらない。よって、改めて就活も本腰を入れて出来ず、学校も終わりが見えてきた。目の前にあるのは漠然とした何もない日々である。恐怖だ。このままでは、ただの穀潰しになってしまう(念のため書いておくが、私は夫と生活費を完全折半しているので、このまま無職状態が続くと私の貯金がピンチなのである)。じゃあ、楽しそうな短期バイトでもするかと調べてみても、「1ヶ月から!」みたいな文面がズラリと並んでいて、いつ引っ越しするか分からない状況では、とても応募できない。ならば日雇いバイトを!と思って調べてもコロナ禍の影響で男性向けの肉体労働ばかりで、調べ始めて30分もしないうちにスマホを放り投げた。詰んだ。

「仕方ないよね。ゆっくりすればいいよ。」と言われても、ハイそうですかとゆっくりできない人間。それが私なのだ。休みの前日にタスクメモをビッシリと書き出し、それを達成することに意義を感じるし、何か短期の目標や目的がないと途端に全てにおいてやる気がなくなってしまう。例えば、人生において小学校、中学校、高校、のように最初から期間が決まっていることが想定されているところに通って努力をするのは苦ではない。だけど、漠然と「ではここで一生勉強してください」みたいなことを言われると、将来が見えなくて不安になり、モチベーションがなくなる。そして退屈になって、それが態度に出てしまい…のような人生を歩んできました。恥の多い人生です。逆に言えば、短期の目標やゴールが明確に設定されていれば自主的にコツコツ努力が出来てパフォーマンスもあがる人間だとも言える。短所は長所。イエス私は良い人間。

よっしゃ、この勢いのまま資格取るぞ。

早速、本屋に行って参考書と問題集を買ってきた。古本屋で探して買うことも出来たが、試験改訂があることや新刊を本屋で買うことによって「これだけ払ったんだから!(勉強しろよ自分!)」というプレッシャーを自分に課したかったので本屋で買った。分厚い参考書たちを入れたカバンは肩紐が肩に食い込むほどズッシリと重く、私のレベルアップを期待させてくれてなんだかワクワクする。頑張るぞ。

8月の後半は完全にグズグズモードで気分の浮き沈みが激しく、不安定で苦しかった。「何かしなきゃ」と罪悪感に駆られてひたすら掃除していたが、狭い我が家はあっという間にやることがなくなり(年末でもないのにエアコンのフィルター掃除や換気扇まで掃除した)、ベッドに転がって鬱々と考え方をする。胸の中に暗雲が立ち込め、自分の将来を描こうとしてもすぐに霞んで消えてしまう。泣くほど悲しくもないが、笑うほど楽しくない日々。退屈で苦しかった。

9月になって「やっぱりなんかしとこ」と、自分の性格も省みて「このままグズグズするくらいなら引き続き資格の勉強すっぞ!」モードにやっと切り替えることが出来た。あ、Twitterでのアドバイス等ありがとうございました。かなり助かりました。

社会人になってから自主的に勉強することがかなり減った。というか、ほぼゼロの状態で数年間過ごしてきた。そんなときにネットで「日本の社会人は自分から自主的に勉強しない」と書いてあった記事を読んで危機感を感じて、ひゃー!と去年あたりから勉強し始め、資格をいくつか取得できたのは幸運だったように思う。何かの目標に向かってコツコツ努力することは自分自身の肯定にも繋がったし達成感も得られてとても良いです。

そういえば、意外と大人になってから「こういう資格取ったよ!」とか「こういう勉強してる!」みたいな話ってあんまりしないような気がする。専門的すぎる資格だと身バレするから…?とか…?私みたいに短期目標がないと人生にモヤモヤしがちな人にはかなりオススメだと思うので(そして勉強は貴方の世界を広げます、もっとオープンに色んな人が話せるようになれば嬉しい。

なんか意識高い系の記事になってしまった。そういう意味ではこちらの記事が読んでよかったので貼っておく。

他の記事もタメになることが多いので、かなり刺激になりました。

あと趣味でこういう勉強するのも楽しそうだなー!と思ったのはこちらの記事。

社会人の勉強といえば、教養を広げるために歴史を勉強するとかビジネス本を沢山読むとか、ライフハック系の本の読書とかのイメージで、そういうのを試してた時期もあったけれど、個人的に身についている実感が薄くて楽しさが薄かったので机に向かって問題を解く勉強も楽しいよっていう話。私も頑張るよ。